虫歯

歯の神経を抜くのはどんな時?デメリットと予防法

  • 虫歯
  • 2023.05.02
虫歯が進行してしまった場合、神経を抜く治療をすることがあります。 歯の神経を抜く治療と言っても、そもそも歯の神経はどんな役割をしているのか、神経を抜いてしまっても歯は大丈夫なのか、と、分からないことがたくさんあるのではないでしょうか。 今回は、歯の神経を抜く治療に関して、多くの方が抱いて…… 続きはこちら

【美味しく食べて虫歯予防】虫歯になりやすい食べ物と予防になる食べ物の違い

  • 虫歯
  • 2022.04.13
目次 ・まずはおさらい。虫歯ができる原因とは? ・虫歯になりやすい食べ物と虫歯になりにくい食べ物の違い ・まとめ   砂糖たっぷりの甘いお菓子を食べて歯磨きを行わないと、当然ながら虫歯ができてしまいます。 砂糖などに含まれている糖分は、お口の中に住んでいる歯…… 続きはこちら

根管治療前の痛みと治療後の痛みとは

  • 虫歯
  • 2021.10.22
  根管治療前の痛み 歯の神経を除去する根管治療ですが、患者さんの中には痛みについて心配される方も多いと思います。   今回は、根管治療の痛みについてお話ししていきます。   まずは、根管治療前に感じやすい痛みについてです。 根管治療をする前は、神経が細菌に感染し炎症を…… 続きはこちら

奥歯が欠けた場合の原因や対処法、歯科医院での治療法について

  • 虫歯
  • 2021.07.30
何らかの原因で奥歯が欠けてしまった場合、まずは慌てずに落ち着いて対処することが肝心です。また欠けた所に痛みなどの症状がなく、食事も普段通りにできるからと放置しておくと、のちに様々なトラブルを引き起こしてしまうため、早めの受診を心がけましょう。 ここでは奥歯が欠ける原因やその際の対処法と注意点、…… 続きはこちら

予防歯科をご存知ですか?虫歯のしくみを知って虫歯を予防しよう

  • 虫歯
  • 2020.09.22
歯科医療の発展に伴い、病気と歯の関係が明らかになったり審美性を求め歯のホワイトニングや矯正歯科のこともよく耳にするようになりました。 昔は「歯医者=痛い」「歯医者=怖い」 などのイメージがあったものですが、時代と共に歯医者は私の生活には欠かせない身近なものになりつつありますね。 さ…… 続きはこちら

歯の神経を抜く根管治療の必要性と、メリット・デメリットとは

  • 虫歯
  • 2020.01.28
目次 -1.歯の構造と神経の役割について -2.神経を抜く根管治療とは -3.抜歯と抜髄(歯の神経を抜く)の違い -4.根管治療が必要となるケース -5.根管治療のデメリットと、日頃から心がけた方が良いこと 歯の神経を抜く根管治療は、天然の歯を守るために大切な手段となりますが、同時に…… 続きはこちら

歯の根の治療(根管治療)で痛いと感じる理由|治療中・治療後の痛みを解説

  • 虫歯
  • 2019.11.28
目次 -1.歯の根の治療(根管治療)とは、どんな治療法なのか -2.根管治療時に感じる痛み -3.根管治療後に感じる痛み -4.根管治療で歯を残した方がいい理由とは     「歯の根の治療(根管治療)を行うときに、痛みを伴う」と聞いたことがある方は、少なくないのでは…… 続きはこちら

「むし歯」が原因での【口臭】について

  • 虫歯
  • 2019.09.28
目次 -まずは、口臭の原因となる主な要素を知りましょう -むし歯が原因で発生する口臭とは -自分の口臭をセルフチェックする方法 -むし歯による口臭を抑えるためには   まずは、口臭の原因となる主な要素を知りましょう   家族や友達と会話する際に、「口が臭うので…… 続きはこちら

【歯の詰め物を入れたのになぜ痛いの?】治療後の歯が痛む理由

  • 虫歯
  • 2019.08.16
≪ 目次 ≫ ・どんな原因で痛みが起こるのか? ・定期検診で異常がないかのチェックが重要 ・まとめ 虫歯の治療を行う場合、進行した虫歯には歯を削った後に詰め物や被せ物の治療を行います。 詰め物の治療というのは、歯が欠けてしまったり虫歯が原因で歯に穴が空いてしまった時に、その…… 続きはこちら